concreteの設置方法
1. ファイルをIQサーバ管理画面からアップロードします。
管理画面ログイン→IPセット管理画面→インストールを行いたいアカウントをクリック→
「CMS」のボタンをクリック
※ 一覧からECCubeを選択して下さい。
※2ソースファイルをアップロードするディレクトリは自由に設定してください(この図の場合は「~/public_html/blog/」です)。
以降はブラウザ(インターネットエクスプローラーやFireFoxなど)から設定を行います。
2. ブラウザからconcreteをアップロードしたURLを開きます。
この例の場合は「~/public_html/concrete/」にアップロードしたので、「http://基本ドメイン/concrete/」となります。
3. 以下のような画面が表示されますので、事前に作成したMySQL関連の情報を入力して「concrete5をインストール!」をクリックします。
「サイト名」・・・任意のサイト名を入力します。(全角入力可)
「管理者メールアドレス」・・・管理者のメールアドレスを入力します。
「サーバアドレス」・・・localhost と入力します。
国内IPプランをご利用の方は、ご利用のIPセット毎にデータベースサーバー名が
異なります。データベースサーバー名は、IPセット管理画面 → 各アカウントの「DB」をクリックしてご確認下さい。
「MySQLユーザー名」・・・アカウントの管理画面に表示されている「ユーザー名」を入力します。
「MySQLパスワード」・・・アカウントの管理画面に表示されている「パスワード」を入力します。
「データベース名」・・・アカウントの管理画面に表示されている「データベース」の項目を入力します。
4. インストール完了の画面が表示されますので、ユーザ名とパスワードを
控えていただき、「サイトを開く」のリンクをクリックします。
5. 以下のような画面が表示されましたらインストール完了です。