1つのMySQLデータベースで複数のCMSを取り扱う方法(WordPress)
接頭辞が設定可能なCMSについては、初期設定時に接頭辞を既存のCMSと違うものに
設定することにより一つのデータベースで複数のCMSを取り扱うことができます。
~設定例(WordPressの場合)~
1.こちらを参考にWordPressのインストールをデータベースの設定画面まで進めます。
2.WordPress初期設定画面、MySQLデータベースの設定項目でテーブル接頭辞を他のCMSと違うものに設定します。
※ wp_ となっている部分を wp2_ など任意のものに変更します。
他のCMSも初期セットアップ時のMySQLデータベースの設定項目にテーブル接頭辞が
設定できるものは1つのデータベースで複数のCMSを利用可能です。
なお、CMSによっては、「テーブル接頭語」と表記されたり、「テーブル頭文字」などと
表記されている場合もあります。
■関連リンク
WordPressの設置方法