WordPressの脆弱性を狙ったサイト改ざんにご注意下さい
最近WordPressを利用中のサイトが改ざんされてしまうと言った類いの
お問い合わせが散見されます。
WordPressは、最新版でない場合、WordPress自体の脆弱性により
ご利用のサイト内容が改ざんの被害に遭う可能性があります。
WordPressの配布サイトを適宜チェック頂き、最新版でない場合、
ご利用頂いておりますプラグインなど環境を確認頂きまして
最新版への更新を強く推奨いたします。
なお、バージョンアップに伴うWordPress各種機能の不具合に関しましては、
弊社ではサポートいたしかねてしまいますのでご確認の上ご対応頂けますよう
お願い申し上げます。
更新方法は、
WordPress管理画面 → ダッシュボード →
画面上部の「更新して下さい。」をクリック → 今すぐ更新
にて行って頂けます。
(詳細はWordPressの開発元等にご確認下さい)
~脆弱性に関するご参考~
WordPress における重要な情報を取得される脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-003247.html
WordPress のカスタマイザにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-003246.html
WordPress におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-003245.html
また、FTPパスワードに関しましてはより複雑なものにご変更頂くなど通常の
セキュリティ保持にもご配慮下さい。
万が一上記脆弱性によりサイトが改ざんされてしまった場合は、お客様自身により
復旧作業を行って頂けますようお願いいたします。